Debian は、Linuxカーネルや GNU ツールセットが必要とする以上のハードウェアを要求しません。それゆえ、Linuxカーネル、libc、gcc などが移植されていて、Debian の移植版が存在すれば、どんなアーキテクチャや プラットフォームでも Debian を動作させることができます。すでに Debian GNU/Linux でテストされている 64-bit RISC-V アーキテクチャシステムの詳細は、 https://www.debian.org/ports/riscv64/ にある移植版のページを参照してください。
この節では、64-bit RISC-V でサポートされるハードウェアの様々な設定のすべてに触れることは避け、一般的な情報とさらなる情報が見つけられる場所へのポインタを紹介します。
Debian GNU/Linux 13 supports 7 major architectures and several variations of each architecture known as 「flavors」.
アーキテクチャ | Debian での名称 | サブアーキテクチャ | フレーバー |
---|---|---|---|
AMD64 & Intel 64 | amd64 | ||
ハードウェア FPU がある ARM | armhf | 複数プラットフォーム対応 | armmp |
64bit ARM | arm64 | ||
64bit MIPS (リトルエンディアン) | mips64el | MIPS Malta | 5kc-malta |
Cavium Octeon | octeon | ||
Loongson 3 | loongson-3 | ||
Power Systems | ppc64el | IBM POWER8 以降のマシン | |
64bit RISC-V (little-endian) | riscv64 | ||
64bit IBM S/390 | s390x | VM-reader や DASD からの IPL | generic |
この文書は Linux カーネルを用いた 64-bit RISC-V アーキテクチャへのインストールを扱います。Debian がサポートしている他のアーキテクチャに関する情報を探しているなら、Debian 移植版 のページをご覧ください。
これは 64-bit RISC-V アーキテクチャ用 Debian GNU/Linux の初公式リリースです。すでにリリースとするに充分安定していると私たちは考えています。しかし、まだ他のアーキテクチャ版ほど広く使われていない (つまりユーザによるテストも多くない) ことから、いくつかのバグにでくわす可能性もあります。何か問題が起きたら、バグ追跡システム を使って報告してください。その際、そのバグが、Linux カーネルを用いた 64-bit RISC-V プラットフォーム上のものであることを必ず書き添えてください。また debian-riscv64 メーリングリスト の購読も必要かもしれません。
Linux カーネルがサポートしているネットワークインターフェースカード (NIC) なら、インストールシステムでもほとんどサポートしています。ドライバモジュールは、通常自動的に読み込まれます。